目次
薬剤師が教える!植物系ミネラルのホントの話(約40分)


※ 外部サイト(Vimeo)へ移動します。
新型栄養失調とは?
最近、
食事による摂取カロリーは
足りているのに
ビタミン・ミネラル・食物繊維など
特定の栄養素が不足して
カラダの不調につながっている
人たちが増えています。
ミネラルがしっかり摂れていれば・・・
- イライラしない
- くよくよしない
- 農薬を排出できる
- うっかりミスがなくなる
- 頭の回転がよくなる
- 高齢者のアクセル・ブレーキの踏み間違い、逆走などの予防につながる
ミネラルは「5大栄養素」のひとつ

ミネラルは
炭水化物・脂質・タンパク質・ビタミン
と並ぶ、5大栄養素のひとつ。
体内で合成することができないため
毎日摂取する必要があります。
ミネラルが欠乏した場合の症状

ビタミンとミネラルの相乗効果について
ビタミンは重要なものだが、ミネラルなしでは何もできない。
完全版『ビタミン・バイブル』著者:アール・ミンデル栄養学博士
(中略)
ビタミンはミネラルの助けなしでは何もできない。
吸収されることも、その機能を果たすこともできない。
また、人間の体はいくつかのビタミンを合成することはできるけれども
ミネラルはどれ一つとしてつくりだすことはできない。
🔽
オンライン相談会

あなたの原因不明の体調不良は
もしかすると
「ミネラル不足」かもしれません。
毎日の生活習慣を見直すことで
症状改善が期待できる場合があります。
オンライン家族会、セルフケアアドバイス、リフレッシュケア受付中。
この機会に、ぜひ
メディカルアロマ・プロフェッショナルチームにご相談ください。